DIGIDAY[日本版]のサイト概要について教えてください

インフラエンジニア
天野 優様
DIGIDAY[日本版]は米国ニューヨークのメディアであるDIGIDAYから株式会社インフォバーンがライセンスを取得し、日本向けにローカライズしたサイトです。
インフォバーングループでは、デジタルマーケティング戦略に関する最新情報を発信することで業界全体を活性化していきたいという考えのもと、このサイトを運営しています。おかげさまで創刊から多くのユーザーから好評をいただき、月間140万PV(2015年12月時点)を実現するまでに成長しました。
DIGIDAY[日本版]を構築するうえでの課題とは?
![株式会社メディアジーン DIGIDAY [日本版] 編集長 長田 真様](https://www.prime-strategy.co.jp/wp-content/uploads/2016/05/fig-02-1-3-300x211.jpg)
DIGIDAY [日本版] 編集長
長田 真様
それに加えて、公開後のプロモーション施策において、集中的なアクセスが見込まれており、それに対応できるインフラ環境の構築も行う必要がありました。
サイト構築はタイトなスケジュールだったと聞きました

メディア開発室 マネージャー
宮本 巧様
スケジュールが短期間だったので、一番実績があるところにお願いしようという話になり、プライム・ストラテジーにご依頼しました。6月後半にご依頼をして、8月初旬から開発、9月1日にリリースをするスケジュールでした。しかし、開発期間の前半は他の業務に作業を割かなければならなくなり、8月中旬から共同作業で一気に構築したプロジェクト運営となりました。
KUSANAGI導入の効果について教えてください
KUSANAGI for AWSの採用でアクセス集中によるパフォーマンスの低下もなく、140万PVを達成できたDIGIDAY[日本版]ですが、KUSANAGIがすでに取り込んでいる新しい技術であるPHP 7を採用することで、さらなるパフォーマンスアップの可能性が拡大したと思います。また、Amazon Auroraの導入で今まで以上に信頼性が高まり、メディア運営に集中できる環境を実現しています。
⇒KUSANAGI導入前に自社サイトも高速化するかどうかチェックしてみる
⇒PV増加と高速化を実現するKUSANAGIを見てみる
⇒担当者の運用負担を軽減できるマネージドサービスを見てみる
KUSANAGIの印象について教えてください
新しい技術を取り込むスピードが速い印象です。PHP 7等のGAの発表後、ただちに対応されているところを見て感じました。