全国133店舗(※2021/3/12現在)を持つ自遊空間の運営会社ランシステムが提供する新たな空間利用スタイル
株式会社ランシステムは、家庭用娯楽商材販売専門店として創業し、1998年に新たな事業として漫画喫茶「スペースクリエイト自遊空間」の提供を開始した。
創業時から「世の中にないものは自分で作ればよい」といった思想を持ち続けている同社は、自社の店舗で使用する会員管理機能を保有したPOSシステムを独自で開発した。このPOSシステムを使用したいという他の事業者からの要望を受け、同社は他社でも利用できるようカスタマイズして販売している。また、「自遊空間」の展開で培ったインターネット環境の構築などのノウハウを活かしたシステムインテグレーション事業も展開している。
さらに2021年2月16日、「自遊空間」をはじめとした複合カフェをテレワークで利用しやすいよう、サテライトオフィス提供サービス「R-Work」の提供を開始した。このサービスは企業が「ランシステム」と契約をすることで、社員が支払いを必要とせず、いつでも自由に「自遊空間」と提携事業所を利用できるようにする制度だ。
同サービスについて、システム外販部 部長 黒澤 一秀氏は次のように説明する。
「複合カフェには、高速インターネットや、Wi-Fi、電源、プリンター、個室ブース、飲食物、鍵付き防音個室など、仕事をする上で有効な設備が整っています。 この資源を有効活用することで、昨今、課題となっているコロナ禍やアフターコロナに対し、我々の価値を最大限に生かし、お客様に求められるサービスを提供できるのではないかと考え出来たのが、サテライトオフィス提供サービス『R-Work』です。
『R-Work』は、全国にある自遊空間全店舗はもちろん、他の事業者が運営する複合カフェ、カラオケ、コワーキングスペースなどの提携施設でご利用頂けます。物理的に近くにある、必要なリソース(店舗)を活用して仕事をすることで、物理的な移動(通勤)を減らし感染症リスクと時間消費の減少にお役立ていただければと考えています。」
安全、安心なテレワークを推進するサイバーテレワークソリューション
漫画喫茶やインターネットカフェにおいて、安全で安心、高速なインターネット環境は必要不可欠だ。 同社では、顧客に快適な空間を提供することを目標としているため、自遊空間の店舗もまた、快適で安全な通信環境が当たり前のようにそろっている。
この快適で安全な通信環境は、企業側から見たテレワークにおいても重要であり、課題としてもよく挙げられている。同社ではそうした環境を企業でも実現できるよう、テレワークソリューションを提供している。
このサービスで行われる支援の内容や事例の紹介、関連するコラムやニュースなどを掲載するためのサイトとして、「サイバーテレワークソリューション」が公開された。黒澤氏はテレワークソリューションについて次のように答えている。

「当社が行う支援はネットワーク支援、システムツール支援、サイバーセキュリティー支援です。テレワークを実施するうえでデジタル化が一気に進み、ネットワーク負荷が急激に増えています。我々は、お客様の企業規模に合わせた適正な投資で、安定・安全で、不便なく業務が行える仕組みを提供します。
サイバーテレワークソリューションのサイトでは、お客様の事例をはじめ、企業がテレワークを推進する上で必要な情報を集約しています。」
KUSANAGIの採用でパフォーマンス良好、SEO効果を期待
同サイトはWordPressで構築され、その基盤にはKUSANAGIが採用されている。KUSANAGIの採用には、サイトの構築・運用を委託している企業から勧められたというが、導入を決めた経緯について黒澤氏はこう振り返っている。
「WordPressのパフォーマンスを上げるにはKUSANAGIを入れれば可能だと聞いて導入を決めました。もともとKUSANAGIはWordPressの速度を高速化させるという記事や、クラウドサービスのコントロールパネルで見ていたので存在を知っていました。Googleも速度を重視するので、マーケティング上、必要なものだと考えています。」
続けて、導入して実感した点についてシステム外販部 課長 田中寛幸氏はこう話してくれた。

「7年ほど前にWordPressサイトを運営したことがあります。もちろん、WordPressだけの問題ではなく、回線やPC、Webサーバなどの問題もあったと思いますが、その当時は、遅いなと感じていました。
今回、初めてKUSANAGIが導入されたWordPressサイトを運営していますが、管理画面を含めて表示速度が速く、パフォーマンスの良さを実感しています。またメンテナンスなどの煩雑な作業も委託していることで、安心して本来の業務に集中することができています。」
WordPressサイトを高速かつ安心して運営するならKUSANAGI
最後に、KUSANAGIのおすすめポイントや、今後の展望について聞いてみたところ、田中氏は次のように答えてくれた。
「WordPressの市場シェアは支配的で特に日本では高い値です。 今後も動作、速度などのパフォーマンスや、セキュリティ面の安全性、高負荷での安定性・信頼性・可用性などの要件に応えてくれるKUSANAGIとともに、当社の将来の展望を実現すべく、より一層業務に邁進して参ります。」
さらに続けて、黒澤氏がWordPressサイトのセキュリティへの懸念とKUSANAGIの役割についてこう話してくれた。
「WordPressサイトは特に脆弱性が多いので、そのまま普通に使っている状態では安全だとは思えません。 KUSANAGIはベースとなる部分でセキュリティを向上させることができます。また、必要に応じてWAFオプションを利用することができる点が良いと思います。サイトの速度を速くすることができ、安心して使えるサービスだと思っています。」
⇒KUSANAGI導入前に自社サイトも高速化するかどうかチェックしてみる
⇒高速化を実現したKUSANAGIを見てみる
⇒セキュリティ対応など運用負担を軽減できるマネージドサービスを見てみる