世界的に有名なドイツの時計専門誌「Chronos」の日本語版オフィシャルサイト

木村 憲氏
株式会社シムサム・メディアが運営している「webChronos」は、世界的に有名なドイツの時計専門誌「Chronos」の日本語版である「クロノス日本版」のオフィシャルサイトだ。高級腕時計の最新情報やイベント情報、正規販売店の紹介だけでなく、腕時計の楽しさや美しさを伝えるサイトとして知られている。時計という趣味に時間を費やせられるユーザーは限られているため、「webChronos」では、時計のよさが伝わるコンテンツが展開されており 、さらに、 時計に対してインターネットのユーザーが持つ疑問に答えられるようなサイトをめざしているという。同媒体ではSNSも公開しており、「クロノス日本版」の読者のみならず、すべての時計愛好家たちから注目を集めている。
時計の美しさと拘りを表現していくにつれ、サイトは重くなっていく
高級腕時計を楽しむファンは、時計全体の美しさだけでなく、ベゼルやケースの細部の拘りやメカニカルさにも興味を持つことが多いこともあり、サイトで使用している画像は画像サイズが大きくなってしまいがちだ。現在の「webChronos」では、1記事当たり、最低でも2,3枚の画像が使用されており、ページ数も1,000ページを超えているという。
そして、毎月60~70ページを新たに公開しており、その情報発信の頻度の多さから、コンテンツの投稿が容易なWordPressを採用していた。しかし、ページや画像ファイルが多くなるにつれ、Webサイトの表示速度は重くなり、Webページの表示時間が7秒かかることもあった。さらに、管理画面はキャッシュが効かないため、それ以上に重かったという。
素晴らしいコンテンツを公開しても、表示速度の遅さが雑音となってしまえば、ユーザーの心をつかむのは難しい。シムサム・メディア社ではWordPress表示速度の改善に取り組むことにしたという。
ストレスを感じるサイトはユーザーが定着しない
表示速度の遅いサイトにはGoogleからペナルティを与えられるという話が巷で話題になり始めたころ、シムサム・メディア社での「KUSANAGI」の採用が決まった。ちょうどそのころ、現担当者が「 webChronos」の運営を引き継いだ。担当者は「webChronos」のPV数を2倍に伸ばしたいと考えていた。株式会社シムサム・メディア デジタルソリューション部 木村 憲氏は次のようにコメントしている。“PV数を大幅に伸ばす目標を達成したいと考えたとき、閲覧にストレスを感じるサイトはユーザーが見なくなる上、定着しない。目標を達成するためには記事のクオリティを上げる必要もあるが、Webサイトの表示速度を上げることも重要だ。このご時世、待っていてはだめだ。やるべきことを迅速にやってこそ、目標を達成できるのだ。”
「KUSANAGI for Microsoft Azure」を導入した「webChronos」は、従来の表示速度から3倍の高速化を実現、PVを約20%向上させた。ユーザーはストレスなく、「webChronos」を閲覧できるようになったのである。
低コストで、より安心したWeb環境を実現
当時、それまで保守を委託していた企業が事業を終息させるという話があり、「webChronos」の保守委託先を変更する必要があった。より安定した環境を安心できるパートナーに委託したいと考えていた中で、プライム・ストラテジーの受け答えの的確さと、技術的な見地に基づいた提案内容、そして、自社の意向を酌んだ良い提案だった点を評価し、「KUSANAGI公式サポートサービス」の採用を決めた。プライム・ストラテジーの設計提案により、クラウドの利用料金は増やさずに、構成の冗長化を実現することが可能となった。株式会社シムサム・メディア デジタルソリューション部 木村 憲氏は次のようにコメントしている。“とりあえず「KUSANAGI 」と「KUSANAGI 公式サポートサービス」を使ってみればその良さが分かるので、ぜひ使ってみてほしい。コストが問題であるなら、まずは再現環境を構築してもらい体験してみれば、その効果はすぐにわかると思う。
⇒KUSANAGI導入前に自社サイトも高速化するかどうかチェックしてみる
⇒PV増加と高速化を実現するKUSANAGIを見てみる
⇒運用コストと担当者の運用負担を軽減できるマネージドサービスを見てみる