
小柳津 純様
当社のエクスクラウドにおいてアプリケーションはサポート範囲外でした。しかし、せめて技術メモとして公開したいと考え、テクニカルサポートを得意とするメンバーが始めたのがEX-CLOUD TECH & SUPPORT BLOGでした。当初のコンテンツは表示速度が重くならないように画像は極力使用せず、テキストを中心としたコンテンツにし、デザインも負荷がかからないようにしていました。しかし、コンテンツが増えるにつれ、管理画面を開きたくなくなるくらいに重くなり、更新も滞るようになりはじめておりました。そのような時に「KUSANAGI」をベースにした「KUSANAGI搭載ホスティング」を始めることになり、以前から課題であったパフォーマンスの悪さを解決するためにEX-CLOUD TECH & SUPPORT BLOGに「KUSANAGI」を導入することにしました。
クラウドビジネスについて

田中 春奈様
クラウドビジネスはブランドが大事であると考えています。ブランドを強化するため常時5名程度の担当をアサインし記事を定期的に書いております。中でも「KUSANAGI」の記事も多く書いておりますが、「KUSANAGI」の記事は注目度が高いので閲覧数も自然と増えていきます。また、「KUSANAGI」の良さは動画で見せたほうが良いと考え、操作動画の記事を書いたところ、すごく読まれました。
「KUSANAGI」を採用した理由

壱岐尾 桃子様
今後ブログを活用してブランディングを行っていくにあたり、イベントへの参加やサービスの告知用など同時アクセスが増える状況が想定されること、スマートフォンからの閲覧の快適性やサイト表示の遅延を抑えながら大量のアクセスを対応する必要がありましたが、「KUSANAGI」を導入すれば従来の10倍のスピードになるだけでなく、HTTP/2に標準で対応しており常時SSLの状態でもスマートフォンからの閲覧も高速化することができると考えました。
⇒KUSANAGI導入前に自社サイトも高速化するかどうかチェックしてみる
⇒PV増加と高速化を実現するKUSANAGIを見てみる
⇒セキュリティ強化などの運用負担を軽減できるマネージドサービスを見てみる
EX-CLOUD TECH SUPPORT BLOGは一般に公開しているEX-CLOUDと同じ構成です
EX-CLOUD TECH SUPPORT BLOGの軽さを見ていただければ、WordPressホスティングやEX-CLOUD+KUSANAGIの軽さもほぼ体験できると思います。興味がある方は、EX-CLOUD TECH & SUPPORT BLOGを是非ご覧になってください。
WordPressホスティング(KUSANAGIベース): https://ex-cloud.jp/wordpress/
EX-CLOUD : https://ex-cloud.jp/
WordPressホスティング(KUSANAGIベース)はサービス利用開始時から「KUSANAGI」が設定されており、HTTP/2、ドメイン、SSL、WAFの設定が不要です。KUSANAGIとHTTP/2はデフォルトで入っていて、ドメイン、SSL、WAFはEX-CLOUDサポートメンバーが設定します。エンジニアアサインの手間やサーバー構築の待ち時間が省けますので、エンジニアがいないお客様には特にお勧めです。
「KUSANAGI」を使用しての感想は
以前と比べ表示スピードが10倍近く速くなったことで、スマートフォンの離脱率、直帰率ともに170%ほど数字が改善され、サイト内の回遊が増えました。KUSANAGIの良いところはパフォーマンス改善だけではなく、セキュリティ面でも評価しています。セキュリティ対策がきっちりしているので安心して使えます。