「経営情報を未来の地図に変える」アバントグループ
アバントグループは「経営情報を未来の地図に変えていく」をミッションとして掲げ、経営情報の “見える化” “使える化” “任せる化” の3本柱で、CIFO(CFOとCIOの業務)を支援するプロダクト及びサービスを提供する企業グループだ。
アバントをホールディングカンパニーとして、連結会計・経営管理システムの開発・提供を行う株式会社ディーバ、ビジネスインテリジェンス・データ統合を行う株式会社ジール、法令検索や開示情報検索サービスを提供する株式会社インターネット・ディスクロージャー、連結決算アウトソーシング事業の株式会社フィエルテといった、グループ6社で専門性の高いソリューションを提供している。
アバントグループ
- 株式会社アバント
- 株式会社ディーバ
- 株式会社ジール
- 株式会社インターネットディスクロージャー
- 株式会社フィエルテ
- DIVA CORPORATION OF AMERICA
主なグループ会社の紹介
株式会社ディーバが提供する連結決算システム(DivaSystem)は時価総額トップ50の企業のうち半数以上が利⽤しており、国内No1の実績を誇る。
企業規模の大きい顧客支援、関連したプロジェクトより得たノウハウを製品へ組み込む事で高い評価を得ており、加えて顧客志向を体現したサポート体制の充実、さらには連結決算業務のアウトソーシング事業も開始するなど、進化を続けている。
働き方や会社の在り方が改めて問われる現代社会におけるCFOファンクションのあるべき姿として、アウトソーシング事業が多くの顧客から賛同を得る中、2017年に本事業に特化した会社として株式会社フィエルテを設立。これまで得た貴重なノウハウこそが他には無いフィエルテの価値となっている。
25年以上の経験を基にサービス提供するビジネスインテリジェンスの老舗である株式会社ジール。
900社を超えるビジネスインテリジェンス・データウェアハウスシステムの構築実績を誇り、主要ベンダーと緊密に連携した信頼されるサービスを提供する。
このように各社がそれぞれの得意分野でグループ企業経営における課題解決を目的としたソリューションを提供する事により、企業情報の可視化と経営の戦略的意思決定に必要なデータの分析、活用ができることで、リアルタイムな経営が可能となる。
今回は、同グループのホールディングスカンパニーである株式会社アバントへの「KUSANAGI for Microsoft Azure」導入事例となる。
エンタープライズ向けサービスを取り扱うからこそセキュリティの強化が必須
株式会社アバントでは、自社で構築したWebサーバにWordPressをインストールし、コーポレートサイトを運用していた。そのため、サーバ運用負荷に加え、WordPressで頻繁に発見されるセキュリティ対策のバージョンアップ等の対応に追われる事もあったため、WordPressを専門的に扱っている業者に運用委託したいと考えるようになった。
数社に声がけをしていく中で、WordPressに対する知識や技術があり、サーバ周りも含めて運用してくれるという提案をしたプライム・ストラテジーを委託先とすることに決めた。
グループ経営管理室 IT企画グループ シニアスタッフ 江川 浩氏は検討時のことを振り返り、次のようにコメントしている。
「BtoBで対エンタープライズ企業に向けた商品を紹介するサイトの為、イメージを印象づけるコーポレートサイトのセキュリティ向上は必須だと感じていました。御社の方と、何度かお話しさせて頂くうちに、価格感含めて折り合いがついてお願いする事にしました。WordPressは外せなかったので、WordPressを専門で扱われているところにお任せしたいと考え、かつサーバ回りについても一括で見てもらえるということだったので、うちの要件としてもあっていると思ったところが決め手になりました。」
運用負荷が軽減、人的リソースを他の業務に充てることができるようになった
「KUSANAGI for Microsoft Azure」への移行が完了し、サーバ周りを含めた運用負担は軽減し、Webサイトの表示速度も速くなった。現在は運用段階に入っており、「公式サポートサービス」を契約することで日常の作業もメール一本で対応されるため、担当者は別の業務に自身のリソースを配分することができるようになったという。
また、「Microsoft Azure」の高いセキュリティ規格に、「KUSANAGI」のセキュリティチューニング済みの環境をセットで導入することで、高いセキュリティ環境を保つことができるようになった点にも満足しているようだ。
江川氏は次のようにコメントしている。
「今まで私がやっていたような作業でもメールを送れば対応して頂けるようになりました。自社によるサーバ周りの運用業務が無くなった事で、その分のリソースをより本業へ寄せる事が出来るようになりました。セキュリティにつきましても、専門の業者様へ委託しているという事で安心感を得られています。もともと移行時の要件として考慮していなかったのですが、サイトの表示速度が速くなったことは副次的な結果ではありますがよかったと考えています。」
⇒KUSANAGI導入前に自社サイトも高速化するかどうかチェックしてみる
⇒高速化を実現したKUSANAGIを見てみる
⇒担当者の運用負担を軽減できるマネージドサービスを見てみる
アバントグループのWebサイトを支える「KUSANAGI」
同社はホールディングス業務を行う関係上、グループ会社の情報システム関連の業務も提供することがある。そのため、今後の運用も考え、それまで各社で分かれていたWebサーバをこの機会にグループ内でのサーバ統合することにし、連結子会社でも「KUSANAGI」を導入している。
直近の予定では、アバントグループ全体のWebサイトに関わるSSL証明書の管理をプライム・ストラテジーが対応していく予定だ。