SCSK株式会社奈良部 朝康氏のコメント

奈良部 朝康氏
SCSK株式会社はヤマハ・ネットワーク製品(ルーターやスイッチ、無線LANなど)の国内総販売代理店であり、中堅・中小規模企業の市場において20年以上のトップシェアを獲得している。常に顧客満足度国内トップクラスの評価を得ているルーター製品を基軸にネットワークの見える化を推進し、スイッチや無線LAN製品の拡販を展開している。
その際に有効な施策の一つが事例やテクニカルコラムであると考えたことから、「ヤマハ・ネットワーク製品と事例のお知らせサイト」を新たに立ち上げることとなった。
同サイトでは毎月5本以上のテクニカルコラムと事例を公開し、セミナーやメディアの掲載情報を集約して公開することで、より多くのお客様や販売店にヤマハ・ネットワーク製品の品質の高さ、管理の容易さ、コストパフォーマンスの良さと実績を知ってもらいたいと考えている。そのため、より多くの方々に「ヤマハ・ネットワーク製品と事例のお知らせサイト」を閲覧してもらい、将来的に同サイトを基盤にマーケティングオートメーションやナーチャリングを展開したいという構想を持っている。
そこで、同サイトでは、世界トップシェアのCMSツールであるWordPressを採用し、将来的には、有効なマーケティングソリューションを導入・連携させようと考えた。そして、WordPressはコンテンツ量が増加した際のパフォーマンス劣化への対処を目的として、「KUSANAGI」を採用し、サイトパフォーマンスとセキュリティの向上を図ることとなった。
国産で評価が高いヤマハ・ネットワーク製品のサイトには国産で評価の高いKUSANAGIが有効である
SCSK株式会社 ネットワークプロダクト部 販売促進課 奈良部 朝康氏(当時の担当者)は「ヤマハ・ネットワーク製品は、国産機器であるが故の高品質や管理画面の使いやすさ、サポートの手厚さ、ドキュメントの豊富さが評価され、成長してきた商材です。国産の高速実行環境である『KUSANAGI 』も、国産ならではの品質、サポートの手厚さ、ドキュメントの豊富さが評価され、成長してきた製品だと考えています。実際、『KUSANAGI』の良い評判は私の耳にも聞こえてきます。そして、実際に『KUSANAGI』のメーカーであるプライム・ストラテジーのオフィスに訪問した際も、社員の方の真面目で丁寧な対応が印象的で、この会社だったら大丈夫と考え、KUSANAGI の採用をいたしました。」と好評価だ。同じ国産のトップベンダーということで通じるものがあるのかもしれない。
予定通りの導入、追加要件への対応も速い
同サイトの構築とサポートは吉政創成株式会社が担当し、バックエンドサポートとして「KUSANAGI」のメーカーであるプライム・ストラテジーが担当した。ゼロから立ち上げた同サイトであったが、予定通りのスケジュールでテストサイトが立ち上がった。その後、SCSKのセキュリティ審査によって、セキュリティ強化対象要件が1件見つかった。プライム・ストラテジーはその対応をほぼ即日で完了し、予定通りのスケジュールでサービスインした。迅速な対応をSCSK株式会社 奈良部朝康氏は評価している。
KUSANAGI導入で表示も管理画面も速くなる
今回の採用効果の一つに上げるのが管理画面の速さだ。「KUSANAGI」を導入していない場合は、キャッシュを強化しようが、クラウドスペックを向上させようが、管理画面の速さは基本的にあまり向上しないことが多い。しかしながら、「KUSANAGI」はOSからWordPressまでを一括で最適化するため、管理画面さえも速くなる。これは管理者からすると作業効率の向上につながり、結果的に更新頻度も向上していくということだ。
また、Webサイトの表示はストレスを感じないスピードで表示できており、健全なサイト運営ができているようだ。閲覧するたびにテンポよく画面が切り替わるサイトは気持ちがいいものだ。
⇒KUSANAGI導入前に自社サイトも高速化するかどうかチェックしてみる
⇒PV増加と高速化を実現するKUSANAGIを見てみる
⇒運用コストと担当者の運用負担を軽減できるマネージドサービスを見てみる