KUSANAGI
kusanagi provisionでWebサイトをプロビジョンする
前回はkusanagi initの解説をしましたが、その続きにWebサイトを外部からアクセスさせるためにプロビジョニング作業が必要です。その作業で行うコマンドはkusanagi provisionコマンドになります。 k ...
kusanagi initでKUSANAGIの初期設定を簡単に実行する
今回はkusanagi initを利用してできることを解説します。
KUSANAGIのBusiness EditionやPremium Editionでは自動的に内部で実行されるため使うことがほぼないうえに、原則としてKUSANAGIのFree Editionでも初回起動時にしか実行しないためあまり利用する頻度が多くないものではありますが、それでも多くの引数があり、これらを活用することでバッチスクリプトなどを経由してのインスタンスの自動セットアップなどが可能となります。
kusanagi status で KUSANAGI の実行環境の状態を確認する
KUSANAGI 9 にはコマンドラインから使用できるコマンドがいくつもあります。以前紹介した migrate もその1つです。便利なコマンドが色々あるので、また今回も紹介しようと思います。 今回紹介するのは kusan ...
KUSANAGI Run on Docker 2022年の変更まとめ
新年明けてだいぶ立ちましたが、あけましておめでとうございます。今年もKUSANAGIをよろしくお願いします。 さて、しばらく KUSANAGI Run on Docker(以下RoD)の情報をお届けしていませんでした。そ ...
kusanagi migrateコマンドで移行する
プライム・ストラテジー「KUSANAGI」開発チームの石川です。 KUSANAGI 8 は CentOS 7 をベースにしていますが、CentOS 7 のEOLが来年に迫っていることをご存知でしょうか? KUSANAGI ...
KUSANAGI RoDの使い方(10)~高速Dockerの話(最終回)~
前回は、RoDで作成したWordPress環境をKUSANAGI環境にコピーする方法を説明しました。今回は、KUSANAGI RoDを本番環境で使う際のノウハウについて考えます。 KUSANAGI RoDをスケールアウト ...
宮崎悟氏のコラム「KUSANAGI RoDの使い方(9)」(高速Dockerな話)
前回は、Docker-machineで展開したWordPress環境を、別ホストにコピーする方法を説明しました。今回は、RoDで作成したWordPress環境をKUSANAGI環境にコピーする方法を説明します。 Word ...
KUSANAGI RoDの使い方(8)(高速Dockerな話)
前回は、Docker Machineを使用した provision の方法を説明しました。今回は、Docker-machineで展開したWordPress環境を、別ホストにコピーする方法を説明します。 Docker Ma ...
KUSANAGI RoDの使い方(7)~高速Dockerの話~
前回はWordPress以外の、Concrete5、Drupal、LAMP環境のprovision について説明しました。今回からは、KUSANAGI RoDを使用したWordPressの開発方法について説明します。まず ...
KUSANAGI RoDの使い方(6)~高速Dockerの話~
前回は、RoDにおけるconfigコンテナの役割について説明しました。今回はWordPress以外の、Concrete5、Drupal、LAMP環境のprovision について説明します。 KUSANAGI RoDのア ...
KUSANAGI RoDの使い方(5) (高速Dockerの話)
前回は、環境設定ファイルの内容について説明しました。今回は、RoDにおけるconfigコンテナの役割について説明します。 configコンテナの役割 configコンテナは、常時起動するわけではなくコマンド実行時にのみ起 ...
KUSANAGI RoDの使い方(4) (高速Dockerの話)
前回は、KUSANAGI RoD(以下RoD)で環境を生成するためのオプションについて説明しました。今回は、provision後に生成されるターゲットディレクトリ以下のファイルについて説明しようと思います。 環境設定ファ ...