Security

ミドルウェアの設定ファイル・ログファイルのパス
プライム・ストラテジー「KUSANAGI」開発チームの石川です。 KUSANAGI Security Editionでは複数のミドルウェアを使用していますが、標準のAlmaLinux OSのRPMパッケージとは異なり、K ...


KUSANAGIプラグインでWordPressプラグイン、テーマ自動更新を制御する方法
今回はWordPressの自動更新シリーズに関する記事の完結篇です、前回のテーマ、プラグイン自動更新の話「WordPressのテーマ・プラグインの自動更新は有効ですか」と続いています。 KUSANAGIは、プライム・スト ...


WordPressのテーマ・プラグインの自動更新は有効ですか
はじめに 前回はコアの話「WordPressサイトの重要な安全機能「自動更新」は有効ですか」をしましたが、今回はテーマとプラグインのことを書きます。 WordPressサイトのセキュリティと機能向上のために、「テーマ」と ...


Security Advisoryの見方・使い方
そもそもSecurity Advisoryとは? Security Advisoryとは、当社が提供するKUSANAGIやWEXAL® Page Speed Technology®等で使われているモジュールに対して脆弱性 ...

KUSANAGIプラグインでWordPress自動更新を制御する方法
前回のコアの話「WordPressサイトの重要な安全機能「自動更新」は有効ですか」と続いています 今回記事では、KUSANAGIプラグインを用いたWordPressコアの自動更新制御方法について解説します。KUSANAG ...


OS・ミドルウェアの自動アップデートとは
プライム・ストラテジー「KUSANAGI」開発チームの石川です。 KUSANAGI Security Editionの主な機能の1つに「OS・ミドルウェアの自動アップデート」があります。 OS・ミドルウェアの自動アップデ ...


Apache HTTP Server 2.4からの新しい.htaccessの書き方
プライム・ストラテジー「KUSANAGI」開発チームの石川です。 Apache HTTP Serverでは .htaccess というファイルを作成することでアクセス権を細かく設定することができます。現在のApache ...


WordPressサイトの重要な安全機能「自動更新」は有効ですか
導入 WordPressサイトのセキュリティにおいて「自動更新」は命綱です。WordPressの自動更新は、サイトのセキュリティを保つために非常に重要です。定期的に更新を行わないと、脆弱性を悪用される可能性があり、サイト ...


LiteSpeed Cacheプラグインの脆弱性を解説する
プライム・ストラテジー「KUSANAGI」開発チームの石川です。 WordPressのプラグインでは年々、いくつもの脆弱性が報告されています。その中には影響が小さいものから大きいものまで多岐に渡っています。 その中でも、 ...


小さなプラグインを作り、WordPressのXML-RPCを停止する方法
前書き なぜXML-RPCを停止するべきなのかの理由についてはこの記事では割愛しています。詳しい理由をご覧になりたい方は、WordPress の脆弱性とその対応をご覧ください。 XML-RPCを停止する方法としては大きく ...

WordPress のログイン画面に制限をかける
前回、WordPress の脆弱性とその対応ということで、 WordPress にインストール時にも抱えているいくつかの脆弱性を紹介いたしました。今回はその続きとして、 WordPress のログイン画面に対するセキュリ ...


regreSSHionというOpenSSHの脆弱性について徹底解説
当記事では、OpenSSHで発見された脆弱性である"regreSSHion"についての詳細、および対処方法などについて徹底解説します。