セキュリティ対策

Apache HTTP Server 2.4からの新しい.htaccessの書き方

プライム・ストラテジー「KUSANAGI」開発チームの石川です。 Apache HTTP Serverでは .htaccess というファイルを作成することでアクセス権を細かく設定することができます。現在のApache ...
Photo of author

マイナー?メジャー?安全で効率的なアップデート計画をたてるには

こんにちは、KUSANAGI 開発チーム、プロダクトマネジャーの相原です。 WordPress/CMSサイトの継続的なセキュリティ対策として、迅速なセキュリティアップデートの適用が重要である、ということに反対される方はお ...
Photo of author

WordPressサイトの重要な安全機能「自動更新」は有効ですか

導入 WordPressサイトのセキュリティにおいて「自動更新」は命綱です。WordPressの自動更新は、サイトのセキュリティを保つために非常に重要です。定期的に更新を行わないと、脆弱性を悪用される可能性があり、サイト ...
Photo of author

LiteSpeed Cacheプラグインの脆弱性を解説する

プライム・ストラテジー「KUSANAGI」開発チームの石川です。 WordPressのプラグインでは年々、いくつもの脆弱性が報告されています。その中には影響が小さいものから大きいものまで多岐に渡っています。 その中でも、 ...
Photo of author
小さなプラグインを作り、WordPressのXML-RPCを停止する方法

小さなプラグインを作り、WordPressのXML-RPCを停止する方法

前書き なぜXML-RPCを停止するべきなのかの理由についてはこの記事では割愛しています。詳しい理由をご覧になりたい方は、WordPress の脆弱性とその対応をご覧ください。 XML-RPCを停止する方法としては大きく ...
Photo of author

WordPress のログイン画面に制限をかける

前回、WordPress の脆弱性とその対応ということで、 WordPress にインストール時にも抱えているいくつかの脆弱性を紹介いたしました。今回はその続きとして、 WordPress のログイン画面に対するセキュリ ...
Photo of author
アイキャッチ画像として、regreSSHionというOpenSSHの脆弱性について徹底解説と書かれています。

regreSSHionというOpenSSHの脆弱性について徹底解説

当記事では、OpenSSHで発見された脆弱性である"regreSSHion"についての詳細、および対処方法などについて徹底解説します。
Photo of author

WordPress の脆弱性とその対応

昨今、サイバー攻撃に関するの話題が絶えません。大きいところでは、KADOKAWA や JAXA 、「なろう」「カクヨム」を運営するハーメルンなど、官民問わず様々な組織がサイバー攻撃を受けました。 サイバー攻撃を防ぐために ...
Photo of author

HTTPS暗号化通信のパズルの最後のピース

導入 HTTPS紹介 HTTPS = HTTP + TLS、HTTPはアプリケーション層のプロトコルです。TLSはセキュリティ・プロトコルです。だから理論的には、HTTPとTLSの ...
Photo of author

HTTP/2の脆弱性を悪用したHTTP/2 Rapid Reset Attackによる史上最大規模のDDoS攻撃とは

プライム・ストラテジー「KUSANAGI」開発チームの石川です。 2023年10月10日に Google 、 Cloudflare 、 Amazon より公表された脆弱性 CVE-2023-44487 HTTP/2 Ra ...
Photo of author
WordPressのPHPをバージョンアップするには?更新する方法と注意点を解説

WordPressのPHPをバージョンアップするには?更新する方法と注意点を解説

WordPressのPHPバージョンを更新する重要性 PHP(Hypertext Preprocessor)は、WordPressを動かすための基盤となるサーバーサイドのスクリプト言語です。つまり、WordPressサイ ...
Photo of author
WordPressの脆弱性とは 潜むリスクや被害例、必要な対策を徹底解説

WordPressの脆弱性とは 潜むリスクや被害例、必要な対策を徹底解説

WordPressのサイバー攻撃が増加している WordPressは世界中で最も人気のあるコンテンツ管理システム(CMS)であり、その使いやすさと柔軟性から多くのユーザーに利用されています。しかし、その一方で、その人気か ...
Photo of author

Webサイト運用の課題解決事例100選 プレゼント

Webサイト運用の課題を弊社プロダクトで解決したお客様にインタビュー取材を行い、100の事例を108ページに及ぶ事例集としてまとめました。

・100事例のWebサイト運用の課題と解決手法、解決後の直接、間接的効果がわかる

・情報通信、 IT、金融、メディア、官公庁、学校などの業種ごとに事例を確認できる

・特集では1社の事例を3ページに渡り背景からシステム構成まで詳解