KUSANAGI開発メンバーのエンジニアブログ

KUSANAGIでLaravelを動かしてみる
KUSANAGIは超高速CMS実行環境と謳うとおり、WordPressなどを始めとするCMSを簡単かつ高速に実行できるように設計されていますが、アプリケーションフレームワークや、静的サイトもデプロイできるようになっています。
今回は、LAMPオプションを使ってLaravelのデフォルトページを表示するところまでこぎつける方法をご紹介します。

KUSANAGI 9 の環境で Bedrock を使用する
今回は KUSANAGI 9 の環境で Bedrock という WordPress のボイラープレートを導入する方法を説明します。 Bedrock とは 公式サイト:Bedrock | Modern WordPress ...


KUSANAGI9でZabbixサーバ6.0をインストールする方法
プライム・ストラテジー「KUSANAGI」開発チームの謝です。サーバー環境を監視する際に、Zabbixは堅牢で多機能なソリューションとして知られていると思います。今回の記事では、高性能な仮想マシン環境であるKUSANAG ...


KUSANAGIでxdebugのインストールとよく使う機能を紹介
phpプログラムを使用する上で、xdebugを使用してコードを解析する必要がある場合があります。この記事では、kusanagiにxdebugのインストールと、一般的に使用されるxdebugの使用方法を紹介します。 KUS ...


PHP 8.1(or 8.2) + WordPress 6.3 = ???
前置き 今回は私が2023年10月半ばから末にかけて体験した、 PHP 8.1/8.2 と WordPress 6.3 の組み合わせが引き起こした問題への対処の話です。 起きた現象 それでは、実際に何が起きたかを順を追っ ...


KUSANAGIプラグインの「自動更新」の紹介
プライム・ストラテジー「KUSANAGI」開発チームの謝です。KUSANAGIプラグインの「自動更新」はKUSANAGI本体の更新ではなく、WordPressのコア、プラグイン、テーマ、翻訳の自動更新を管理機能です。では ...


HTTPS暗号化通信のパズルの最後のピース
導入 HTTPS紹介 HTTPS = HTTP + TLS、HTTPはアプリケーション層のプロトコルです。TLSはセキュリティ・プロトコルです。だから理論的には、HTTPとTLSの ...


KUSANAGI 9 が対応した HTTP/3 とは
プライム・ストラテジー「KUSANAGI」開発チームの石川です。 先日公開した KUSANAGI 9.3.0 が対応した HTTP/3 について紹介します。 HTTP/3 とは HTTP (Hypertext Trans ...
