吉田行男のOSSコラム

愛されているのに使われていない言語「Rust」(吉田行男 氏)
Stack Overflowは、5/27に「Stack Overflow Developer Survey 2020」を発表しました。 この調査はおよそ10年にわたって、世界中でコードを書いている開発者を対象とした調査で ...

【2020年5月 最新】マイクロソフトとオープンソース(吉田行男 氏)
今回は、米国マイクロソフト社とオープンソースについてさまざまな動きがありましたので、昨年の7月に続いてご紹介したいと思います。 「GW-BASIC」をオープンソースで公開 米国マイクロソフト社が5/21に、1983年に ...


OSSと特許(吉田行男 氏)
今回は、OSSと特許の関係について紹介したいと思います。 Open Invention Network(OIN) 2005年にLinux System(Linuxカーネルおよび関連するソフトウェア全体)使用にともなう特許 ...


新型コロナウイルスという試練に対するオープンソースの力(吉田行男 氏)
すでにいろいろなメディアで報道されていますが、東京都の新型コロナウイルス感染症対策サイトに関して「オープンソースの力」を感じることができましたので、ご紹介したいと思います。 元ヤフー社長の副知事がリーダー 2月26日 ...


どんなOSSがよく使われているのか?(吉田行男 氏)
現在、OSSはさまざまなところで活用されています。すべてのソフトウェアの80%から90%は、OSSで占めているという意見もあるようです。 しかしながら、どのOSSが最も使用されているかという情報を知ることはなかなか難しい ...


安易な「コピー&ペースト」禁止!(吉田行男 氏)
コピー&ペーストによる脆弱ソースコード インドのハイテクメディアであるFossbytesによると人気の高いQ&Aサイトである「Stack Overflow」に掲載されているサンプルコードをコピー& ...


【最新】オープンソースDBの企業活用(吉田行男 氏)
今回は、オープンソースのDBであるMySQLやMariaDBなどを活用したソリューション、サポートやプロフェッショナルサービスを提供しているPercona社が実施したオープンソースDBに関する調査結果(*2)をご紹介した ...


【ROS / ROS2】ロボット開発での重要度が増すOSS(吉田行男 氏)
今回は、ロボットとOSSとの関係についてご紹介したいと思います。 ロボットといっても最近よく聞くRPA(Robotic Process Automation )のようなソフトウェアのことではなく、工場の自動化を助ける産 ...


OSSと脆弱性(吉田行男 氏)
yamoryのリリースとOSSの脆弱性の増加 今年8月にビズリーチがOSSの脆弱性を管理する「yamory」を自社開発し、提供を開始しました。(*1) (この「yamory」はOSSの利用状況を自動的に抽出してデータベー ...


OSSと人工知能(吉田行男 氏)
人工知能ブームの変遷 現在、さまざまなところで人工知能が話題になっていますが、今回の人工知能への期待の高まりは、初めてではなく、一般的に「第3次人工知能ブーム」と呼ばれています。 1950年代に「第1次人工知能ブーム」が ...


“Microsoft Loves Linux / OSS”は本当か?(吉田行男 氏)
Microsoft社は、2019/05/06にWindows10でLinuxバイナリを実行する技術である「WSL (Windows Subsystem for Linux)」の最新版となる「WSL 2」を発表しました。 ...


開発者はどんな言語を使っているのか?
こんにちは、日立ソリューションズの吉田です。 今月は、プログラミング言語に関する興味深いレポートが発表されましたので、ご紹介したいと思います。 電気通信分野の標準化団体であるIEEE(アイトリプルイー)が発行するオンライ ...
